MENU

おすすめ資格No1ファイナンシャルプランナー3級独学は最高の教養

  • URLをコピーしました!

お疲れ様です。T@課長です。

みなさんファイナンシャルプランナー(以下FP)って聞いたことありますよね?

 

新人君
新人君

なんとなく、名前は聞いたことあるけど、

なんか難しそうで詳しくは知らないです。

 

そんな感じの人は多いのではないでしょうか?わたしも”なんか名前がカッコいい資格”程度の認識でした。

 

しかし、知っているかどうかで人生が変わります。



わたしはFPの資格を勉強したことにより、副業や定年退職後の人生、年金の受給額の計算など、
あらためて、人生を考えるきっかけになりました。

 

間違いなく、人生を豊かにする資格です。

 

新人君
新人君

それは、言い過ぎなんじゃないですか?
私は普通のサラリーマンですよ?

T@課長【悪】
T@課長

普通のサラリーマンこそ、FPの勉強をすべきなんです!
その理由を説明します!

 

FPの資格は、お仕事で必要になる方は当然ですが、
普通のサラリーマンの方こそ、しっかりとしたFPの勉強をすべきだと思います。


個人的には、高校生の教科に加えるべき必須と言える金融知識だと思っています。

この記事で、

1、サラリーマンがFPの勉強をすべき価値
2、おすすめ勉強法
3、FPの勉強のステップアップ
 

を解説したいと思います。


そこで今回のテーマは、
【おすすめ資格】ファイナンシャルプランナーは資格よりも勉強が大事!?です!

 

学校で教えてくれない知識は、自分で勉強するしかありません。
社会に出ると、知らなくて損した”ことが多くありませんか?

 

間違いなく、金融知識は知らなくて損する知識の代表です。

 

T@課長
T@課長

知っているだけで損しなくなります!
少しづつ勉強して、人生を少しだけ豊かにしましょう!

 

 

目次

おすすめ資格No1ファイナンシャルプランナー3級独学は最高の教養

FPの”資格”ではなく”勉強”に価値がある!

資格の勉強というと、資格は取った方がいいとは思うけど、
「なんか難しそう」とか「わざわざ資格を取るのは面倒」という印象ないですか?

 

新人君
新人君

だって、仕事(学校)が忙しくて資格を取る時間ないですよ?

 

確かに、仕事や学校に通っている方は忙しくて、自分の時間を作ることも難しいと思います。
しかし、FPの資格は”資格を取ることよりも勉強することに価値がある”ものです。

 

新人君
新人君

資格を取ることに価値があるんじゃないの?
資格取らないんなら勉強する意味もないんじゃないですか?

 

金融機関や保険会社などでお勤めの方は、FPの資格を持っていることは重要です。
というか、トラックドライバーの方が車の免許を取るようなものですので、
もともと取得済みだと思います(資格の等級や種類によると思いますが)

 


そういう専門家の方向けではなく、一般的なサラリーマンや学生さん主婦の方に
おすすめの資格が、ファイナンシャルプランナー3級の資格です(以下FP3級)

 


FP3級は、普通の社会生活で必要になる、

理解できるようになる知識

ライフプランニング・・・人生設計におけるお金・社会保険・公的年金・企業年金・年金と税金
リスクマネジメント・・・保険の基本・生命保険・損害保険・第三分野の保険
金融資産運用・・・金融と経済の基本・セイフティーネットと法令・債権・株式・投資信託・金融と税金
タックスプランニング・・・所得税の基本・所得の計算・課税標準の計算・所得控除・所得税の申告
不動産・・・不動産の基本・不動産の取引・不動産に関する法令・不動産の税金
相続・事業継承・・・相続の基本・相続税・贈与税・財産の評価

を学ぶことができます。

 

すべて普通に生活する上で、必要な知識ではないですか?


学べる項目の専門家になって仕事をする場合は、資格や免許が必要になると思いますが、
普通のサラリーマンが生活する上で必要になる知識であれば、資格や免許は必要ありません。


資格の問題に出てくる、
『金融商品の利回りの計算』や『不動産の媒介契約における専任媒介契約の有効期間』などを詳しく覚える必要はないですよね⁇

 

重要な学びとは、”社会保険の種類や医療費の自己負担限度額”や”公的年金の受給額”など、
実生活に役立つ知識や情報が満載です。

 

T@課長
T@課長

マイホーム購入前に知っておけば住宅ローンの選定も安心です。
無駄な保険の勧誘にも頭を悩ませる必要はありません。
銀行や証券会社の社員から営業も断れます。


住宅の購入・保険の加入・金融商品の購入など、専門家の方に説明されると
「そうなのかなぁ?」とよく理解していなかったとしても、契約してしまうことありませんか?

 


専門家の方と同様の知識は必要ありません(できません)が、基礎知識を持っているだけで、
”こいつ知っているな”と思われ、『カモ』にされることが無くなります(偏見)

 

T@課長【悪】
T@課長【悪】

初心者はいねがぁ~?
知識がない子はいねがぁ~?

 

資格が取れれば最高ですが、
        資格が取れなくても知識は身に付きます!

 

 

FP資格が役立つ状況をちょっとだけ深掘り【最高の教養】

ちょっとだけFPの資格が役立つ状況を深掘りします。

企業系ファイナンシャルプランナー 銀行や証券会社などの金融機関、保険会社などの
金融系の企業で働く方がもつ資格
独立系ファイナンシャルプランナー 個人まはた数人でFP事務所を開設し
独立開業する人がもつ資格

前章でも紹介しましたが、FP資格はプライベートでも活用できる知識が満載です。

 

FP試験の概要【おすすめ資格No1】

試験日

試験は9月・1月・5月の年3回実施されます。
それぞれの試験の法令基準日は、9月試験はその年の4月1日、1月・5月試験については、前年の10月1日となります。

 

  試験日① 試験日② 試験日③
試験月 9月 1月 5月
AM 学科試験 学科試験 学科試験
PM 実技試験 実技試験 実技試験

 

試験実施機関

FP技能試験の実施期間は、2つあります。
受験の申し込みや詳細については、各試験実施機関にお問い合わせ下さい。

 

一般財団法人 金融財政事情研究会
(通称:金財)
NPO法人
日本ファイナンシャルプランナーズ協会
https://www.kinzai.or.jp/ https://www.jafp.or.jp/
03-3358-0771 03-5403-9700

 

受験資格

受験資格 特になし

 

受験の時間の内容

時間 試験内容 合否
午前 学科試験 両方合格して
3級FP技能士の資格を取得する
午後 実技試験

 

 

学科試験
午前中に実施される学科試験は、マークシート形式で、試験時間は120分です。
学科試験の内容は、金財・日本FP協会ともに同一です。

 

出題形式  マークシート形式 〇×式 30問 3答択一式30問の合計60問
試験時間  120分
合格基準  60点満点で36点以上 ※6割以上の正解が必要
〇×式  正しいかどうか、正誤を判断する問題。例えば”正しければ〇と記入”
3答択一式  3つの答えの中から、1つを選ぶ問題。例えば”次の中から正しい番号を選べ”

 

 

おすすめの勉強法は?【おすすめ資格No1】

おすすめの勉強法

資格を取るための勉強ではなく、知識と教養を得るための勉強法としては、
独学で本を購入し勉強することが効果的です。

 

独学おすすめの本【おすすめ資格No1】

FPを独学で勉強するときに、1番おすすめの本は『みんなが欲しかった!FPの教科書3級』です。

 

 

 

 

わたしもこれを購入し勉強しました。


すべてのページがカラーになっているため、とても見やすく、
試験に出やすいポイントの解説もあるため、とても内容が充実していると思います。

 

他にも書籍は購入して勉強しましたが、難しい表現や専門用語も多く、初心者には読みにくい印象をうけました。

 

おすすめの、『みんなが欲しかった!FPの教科書3級』は様々な方が愛用している本です♪

 

 

FPの勉強は教養のステップアップ【おすすめ資格No1】

FPの勉強のステップアップ


FP3級の勉強をすすめ、2級にステップアップする方法もありですが、
FPの勉強をするとステップアップできる資格もたくさんあります。

 

□おすすめステップアップ資格
★簿記3級の資格にチャレンジ!
★宅地建物取引士資格試験(宅建)の資格にチャレンジ!
★生命保険募集人/損害保険募集人の資格にチャレンジ!
 


その他、投資などの金融関係の資格にチャレンジする方法もあります。
現実的な資格かどうかよりも、FPの勉強をすると得意分野と不得意分野の科目が出てきます。

 

得意分野の科目の発展形の資格にチャレンジすれば、楽しく新しい勉強ができると思います。

 

 
 

 
 

 
 
 

まとめ おすすめ資格No1ファイナンシャルプランナー3級独学は最高の教養

ファイナンシャルプランナーの資格の勉強は本当にタメになります。

 

学生の時に「こんな勉強して意味があるのかな?」って思ってませんでしたか?
わたしは学生の時に、いつもそんなことを考えていました。


「もっと社会で役立つ知識を教えて欲しい」・「科学の公式は社会で必要なの?」いつもそんな疑問を感じていました。

 

社会人になれば必要な勉強は違いますが、このFPの勉強は実生活に大きくタメになります。

 

必要な知識を効率的に勉強する必要がありますので、時間を有効に使って勉強しましょう。

 

FPの勉強に限らずですが、向上心と自分に足りない知識を補おうと思う人は継続的に勉強してます。
まわりの同僚や友達に差をつけるチャンスです。


少しづつ、勉強しましょう!

 
【楽天モバイルについて検討している方はこちら↓】
 
 それでは、今日も1日、お疲れ様でした!
ファイナンシャルプランナー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次