LINE公式アカウントはビジネスする上でとても重要な集客ツールになっていますが、
「LINE公式アカウントを作ってみたいけど、作り方が分からない!」という悩みを解消したいと思います。
良いのは分かるけど、難しいそうで無理・・・。
そんな初心者(初心猫)も安心してアカウントが作成できるように、1個1個丁寧に解説したいと思います。
アカウント作成でよく迷いがちな、アカウントの「承認・未承認」の違いも説明します。
今回は【初心者必見】LINE公式アカウントの作成方法|承認・未承認の違いも説明したいと思います。
何も考える必要なく、記事を読みながら必要事項を入力すれば、勝手にLINE公式アカウントが作成できます!
あとは、ご自身のビジネスに合わせてLINE公式を運用するだけで、お客様のリピート率が勝手にグングン上がります!!
難しい運用は後にして、サクッとLINE公式のアカウントを作成しちゃいましょう♪
この記事さえ読めば、LINE公式アカウントは誰でも簡単に作成できますよ🎵
この記事を読む価値
- LINE公式アカウントの作成方法が分かる
- LINE公式アカウントの承認・未承認が分かる
- LINE公式アカウントの価値が分かる
今回は、LINE公式アカウントの作成に特化して解説しますので、この記事を読むべき人は、
LINE公式アカウントの作成したい人
すでにLINE公式アカウントの運用をしている人は、そっとブログを閉じてください💦
あ、でも、LINE公式アカウントの「承認・未承認」の意味が良く分からずフライング作成した人は、参考になると思いますよ(アカウント作成後の申請方法も解説あり)🎵
また、最後まで読んだけど、「めんどくさい」と感じた人は、運用代行も行っていますので、問い合わせフォームから連絡下さいね。
>>>【関連記事】LINE公式はアカウント作成から運用代行まで専門の会社にお任せ♬
【初心者必見】LINE公式アカウントの作成方法|手取り足取り解説
初心者の方でもLINE公式アカウントの作成方法が簡単に分かるように解説したいと思います。
画像を多く使って手取り足取り解説しますので、初心者の方は必見ですよ♬
LINE公式アカウントの公式HPへアクセス
まずは、LINE公式アカウントの公式HPへアクセスしましょう。
解説はWebをベースに解説しますが、スマホでも操作は同じです。
公式HPはこちらへ⇒ https://www.linebiz.com/jp/column/technique/20190418-3/
右上の【アカウントの開設(無料)】をクリック(タップ)しましょう。
2個選ぶ項目がありますが、もちろん、選ぶのは左側の【LINE公式アカウント開設(無料)】をクリック(タップ)しましょう。
また同じですが、 【LINE公式アカウント開設(無料)】をクリック(タップ)しましょう。
はい!とっても分かり難いですね。
クリックすべきは【アカウントを作成】です。
LNEアカウントでログインやビジネスアカウントでログインを押したくなりますが、【アカウントを作成】をクリック(タップ)して下さい。
ここも迷ってしまうポイントですが、「現在プライベートで使っているLINEのアカウントで作成」するか、「新しくメールアドレスを登録」してLINE公式アカウントの作成するかを選ぶ項目です。
「新しくメールアドレスを登録」する場合は、リンクが発行され確認フォームに進みます。
「LINEアカウントで登録」を選ぶと、いつも使っているLINEのアイコンが出ますのでクリック(タップ)しましょう。
入力すべき項目は、
アカウント情報
- アカウント名
- メールアドレス
- 会社名(任意)
【アカウント名】はLINE公式アカウント上に表示される名前です。
業種
- 大業種
- 小業種
業種については、例えば大業種を【飲食】を選べば、小業種に【イタリアン・フレンチ・中華】などが選べます。
自分が営んでいるビジネスに応じて選びましょう。
必要項目を入力し、【確認】のボタンをクリック(タップ)すればアカウントは完成です。
ただ、ちょっと待って下さい!
アカウントを作成する前に、LINE公式アカウントを承認アカウントにするかを選んでおきましょう。
アカウント作成後でも承認アカウントへ変更することもできますが、どうせなら新規アカウント作成の時に「承認・未承認」を選んでおく方が便利です。
詳しい選択方法は、次の章で説明します。
LINE公式アカウントの承認済・未承認の違いも解説します
LINE公式アカウントには、承認済アカウントと未承認アカウントがあります。
承認済アカウント・・・LINE社の承認を得たアカウント
未承認アカウント・・・個人・法人問わず審査なしで開設できるアカウント
名称のままですが、LINE社の審査を通過して承認を得たかどうかの違いです。
承認済アカウントは承認の証として、アイコンに青色のバッチが付きます。
承認を得るメリットとして、認証済アカウントは未認証アカウントと異なり、「LINEアプリ内のアカウント検索結果に表示される、請求書決済が可能になる」などの利点があります。
一方、未認証アカウントは審査が不要なため、個人や法人を問わず誰でも開設し使うことができます。
メッセージ配信やタイムライン投稿、LINEチャットなど使用可能な基本機能は認証済アカウントと変わりませんが、アカウントの検索結果などには表示されず、もちろん請求書決済にも対応していません。
LINE公式アカウントの承認済・未承認を選択するところは、「LINE公式アカウントが作成されました」の画面です。
分かり難いですが、画面中央下に【アカウント承認をリクエストする】というボタンがあるので、クリック(タップ)しましょう。
必要事項を入力すれば、申請することができますよ。
開設済のLINE公式アカウントを承認申請する場合
すでに運用中の開設済みのLINE公式アカウントを承認申請する場合を解説します。
開設済みでも簡単に申請できるため、安心して下さいね。
開設済みのアカウントで申請する場所は、「LINE OFFICIAL ACCOUNT MANAGER」から変更を申請します。
いわゆる「管理画面」です。
画面右上の【設定】から、「アカウント認証をリクエスト」を選択し、必要事項を入力して「確認する」をクリックし、審査結果の連絡を待ちましょう。
LINE公式アカウントの承認済アカウントと未承認アカウントの違いまとめ
LINE公式アカウントの承認済アカウントと未承認アカウントの違いを、まとめて解説します。
承認済アカウントでできること(特徴)
- 認証済アカウントのバッジ(青色)が付与される
- LINEアプリ内のアカウント(友だち)検索に表示される
- 販促用ポスターデータが無料でダウンロードできる
- POPなど友だち集めに有効なツールが発注できる
- クレジットカード支払いに加えて請求書決済が選択可能
特にお得なメリットは、【LINEアプリ内のアカウント(友だち)検索に表示される】と【販促用ポスターデータが無料でダウンロードできる】です。
友だちを増やすことがLINE公式の重要なポイントですので、【LINEアプリ内のアカウント(友だち)検索に表示される】ことで、友だちが増やしやすくなることは間違いありません。
また、同じ理由で友だちを追加するための 【販促用ポスターデータが無料でダウンロードできる】 ことは大きなメリットです。
番外編:プレミアムIDとは?
デフォルトではLINE公式のIDは長い英数字の羅列になりますが、【プレミアムID】を購入すれば、会社や店舗の名称、自分の名前など任意のIDとして指定し取得することができます。
仮に、ID検索からLINE公式アカウントを検索する場合、最初からランダムで付与される複雑で長いIDでは検索がしにくく、手間を感じて友だち追加の機会を逃す可能性もあります。
これは、大きな機会損失となります。
例えば覚えやすく入力が簡単なID(店舗名や氏名)を設定することで、友だち追加率を増やすことができます。
ちなみに、プレミアムIDは認証済アカウント、未認証アカウントのどちらでも利用できます。
公式LINEを活用したマーケティングで代表的な方法は、ダイレクトレスポンスマーケティングです。
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)の基本は下記の関連記事から確認して下さい。
>>>【関連記事】【超基本】ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)とは?
まとめ 【初心者必見】LINE公式アカウントの作成方法|承認済・未承認の違いも説明
「【初心者必見】LINE公式アカウントの作成方法|承認済・未承認の違いも説明」を解説しました。
LINE公式アカウントは上手く使いこなせば、とても有効な集客アップのツールになります。
この記事を読んで頂いた方も、間違いなくLINEは毎日使っていることと思います。
高齢者でも6割以上の方でも使っている8,900万人が使っているアプリをビジネスに使わない手はありません。
しかし、適切に運用することは意外と難しく、ビジネスだからこそ『絶対に失敗できない』といプレッシャーもあります。
そのため、LINE公式アカウントは運用代行の専門の会社もあります。
運用は代行会社のプロに任せて、自分は経営に専念したいという方は、下記記事からLINE公式アカウントの運用代行を確認して下さい。
直接、問い合わせフォームから連絡をいただいても、しっかりと対応させて頂きますので、ご安心ください。
また、法人としてお店を経営している、個人事業主としてビジネスしている方は、法人契約の携帯電話を契約することができます。
街の携帯ショップの個人契約と比べ、3割から5割ほどお安くなることもあります!
個人で仕事をしていても、法人契約ができる可能性もありますので、携帯料金を安くしたい方は下記記事から法人契約の携帯電話を確認してみてください。
最新のiPhone13を購入するなら、楽天mobileがおすすめです。
条件によっては通信料0円でiPhone13を使うことも可能になっています!
iPhone13を安く使いたいと思っている方は、下記記事から楽天mobileの記事を確認してみて下さいね。
それでは、今日も1日、お疲れ様でした🎵
人材・教育ランキング