MENU

管理職がやりがいがないと感じるなら転職しかない!現代は転職2.0!

  • URLをコピーしました!

管理職として毎日の仕事が楽しく、やりがいを感じて仕事ができていれば最高の環境だと思います。

管理職ともなれば、一般的に給料は一般職よりは高いと思います。

しかし、業務量は増え、残業代がでないサービス残業ばかりで、家族サービスもできなくなる・・・。

それでも、管理職として仕事を続けるのは「やりがい」を感じるからですよね?

私も営業会社の管理職として現在の会社でも10年以上勤務しています。

現在の仕事に不満が無いわけではありませんが(社長見てないよな!?)、ブツブツ文句言いながら仕事を続けてきたのは、間違いなく「やりがい」を感じているからです。

ただし、「やりがい」を感じれない(ない)管理者の方がいることも、実は理解できます。

管理者が感じる「やりがい」は普遍的ではなく、組織の状況やプライベートの状況によっても変わるからです。

管理者が「やりがいがない」と思うようになったら、どう対処すべきでしょうか?

「やりがい」を感じなくなった原因を見つめ直し、改善することで「やりがい」が吹き返せば最高だと思います。

それが不可能であれば、対処方法は【転職】一択です。

理由は、2つです。

  • 管理職が「やりがい」感じず仕事をすることは組織(部下)に対して不健全
  • 現在は転職することが当たり前の時代。管理職になれる能力があれば他社でも活躍できる

管理職の人が暗い気持ちで仕事をしていれば、組織全体の気持ちが暗くなってしまいます。

管理職は部下たちが憧れるような存在であるべきです(理想ですが)

組織の上に立つ立場の人間は、エネルギッシュに仕事をすべきですが、それが難しいならば転職すべきです。

もう一つ、現在は転職することが当たり前の時代になっていることが理由としてあります。

一つの会社の一つのスキルで、一生食い続けることはできません。

むしろ、前向きに【目的】を持って転職することは、現代ビジネスマンなら必須の戦略です。

どうしようもなくなって転職するのではなく、「こうなりたい」・「こういうスキルが欲しい」と考えて主体的に転職する時代です。

どうしても「やりがいがない」と感じるなら、転職一択すべき理由を解説します。

この記事を読む価値

  • 管理職がやりがいを感じなくなった場合の対処法が分かる
  • 目的を持って転職する効果が分かる

この記事を読むべき人は、もちろん管理職の方です。

おそらく、今感じている悩みは全ての管理職が共有している悩みだと思います。

ぜひ最後まで読んで、今抱えている悩みの解決策を知って欲しいと思います。

目次

管理職が「やりがいがない」と感じる理由

管理職・やりがい・ない・の画像

管理職が「やりがいがない」と感じる理由を説明します。

「やりがい」には個人の価値観が大きく影響します。

管理職として従事している方のほとんどは、給料や個人的な仕事の成果よりも、組織やチームの業績が上がることに「やりがい」を感じているはずです。

個人成績で給与が決まるのは一般職までですので、管理職としては『組織・チーム業績=給与=評価』という計算式がなりたちます。

要は、組織・チームの業績が上がり、その成果をしっかりと評価していただいて「やりがいがない」と感じる方は少ないのではないでしょうか?

適切で正当な評価が管理職のやりがいとなり、適切で正当な評価が無い場合は「やりがいがない」と感じるようになります。

ちなみに私は、会社に【必要とされている】と感じることが「やりがい」に繋がります。

【必要とされている】なら、サービス残業も生活ギリギリの給与でも不満はありません。

しかし、私の意見に対して採用してもらえない、議論にすら上らない、仕事を任せてもえらえない、などから私は必要とされていないと感じてしまい、管理職を降格したことがあります。

『評価されている』と【必要とされている】はニュアンスとしては近いと思いますが、管理職ともなれば、会社への帰属意識により仕事を続けているところもあり、当然その帰属意識が傷つけば回復は難しくなります。

管理職が『辞める』と決断した時に撤回されることがない理由も、帰属意識の傷が後遺症になるからです。

やりがいについて悩みや不安がある方は、関連記事を読んでみて下さい。

>>>【関連記事】管理職が仕事にやりがいを感じないのはなぜ?貴方の成長は会社の成長!

転職は当たり前の時代へ|ビジネスパーソンの9割は転職を経験

現代は転職は当たり前になっています。

皆さんの周りは、新卒採用ばかりで中途採用の従業員はいませんか?

もしかしたら、大企業にお勤めであれば、一括採用が多いと思いますので中途採用は『まだ』少ないと思います。

しかし、サラリーマンの転職意識は間違いなく上がっており、実際に転職率は向上しています。

下の画像は転職サイト大手のDODA様のHPより拝借した、「転職に対するイメージ」調査の結果です。

2,000人のビジネスパーソンに対する調査結果が発表されています。

転職意識の画像
DODA様HPより抜粋

調査結果によると、転職に対してポジティブに感じている方の割合が、ネガティブに感じている方の割合よりも多くなっています。

また、下の図はJob総研様が2021年7月30日~8月9日にインターネットを使って調査した「転職経験の調査」の結果です。

転職の有無と転職意識の画像
job総研様HPより抜粋

およそ9割のビジネスパーソンが転職を経験しており、現在も「そのうち転職したい」と4割以上の方が回答しています。

もはや【転職することは当たり前】の時代になっていることが調査結果にも表れています。

これはコロナの影響もありますが、単純に企業の業績云々ではなく、テレワークが増えたことにより、従業員一人一人の仕事に対する考え方が多様化したことが根本的な要因です。

もっと根本的な要因は、終身雇用が形骸化したことにより、企業に依存すれば良い時代が終わりを告げたことも大きな要因です。

現代ビジネスパーソンは自分から積極的に転職することで、自らのキャリアとスキルを積み上げる必要があります。

キャリデザインについて具体的なイメージが描けない方は、キャリアコーチに相談する方法もあります。

最短距離でキャリアアップしたい方は、【マジキャリ】の無料相談を受けましょう。

>>>具体的なキャリア設計のをご提案【マジキャリ】の無料相談はこちらへ

転職2.0でキャリアとスキルを積み上げろ!

転職2.0の画像

転職2.0という言葉を聞いたことがありますか?

転職1.0とは、終身雇用を前提とした日本型雇用を象徴した造語であり、転職2.0とはキャリデザインを明確にした上で、キャリアやスキルを積み上げるために積極的に転職する働き方です。

キャリアとスキルを積み上げるために、積極的に転職することが転職2.0の特徴ですが、もう一つの特徴が、『自分にタグ(#)付けすることで、企業に自分を見つけてもらう』という転職活動が挙げられます。

タグとはTwitterやSNSで使われる「#」です。

「#」を付けることで、あなたのツイート(発信)が同じような興味を持つ人から、見つかりやすくなる効果があります。

「#」を付けることで、『私は(ツイート)はこういう人です』と目印を付けるイメージです。

「#(タグ)」という目印があることで、同じ興味を持つ人から検索されやすくなるので、発見もされやすくなります。

Twitterで言えば、タグはツイート(つぶやき)を検索するために使われれますが、転職2.0では「企業に検索される」ことで、転職サイトを通さず”発見されせる”転職活動です。

ココで意識なければいけないのが、あなたのタグ(特徴)がどのような要素があるかです。

  • 営業ができる
  • マーケティングができる
  • プログラミングができる
  • 接客ができる

などの”できる”こと。

  • 法人営業の経験
  • 個人営業の経験
  • 人材育成の経験
  • マネジメントの経験

などの”経験”したこと。

できることと経験したことを掛け合わせ、さらに『得意』な分野で勝負できれば最高です。

ちなみに私は、、、。

  • 営業経験15年以上
  • マーケティング経験5年以上
  • 法人営業・個人営業経験あり
  • 人材育成の経験豊富(100名以上)
  • マネジメント経験豊富(50人規模・10年以上)

という良い面の特徴がありますが、その反面・・・、

  • 肉体労働系は苦手
  • 医療機器関係の営業も苦手
  • 女性に対して営業するのも苦手
  • 難しい数字の経験は苦手
  • プログラミング関係は待ったく分からない

上記のような苦手分野もたくさんあります。

自分の得意分野をしっかりりと理解した上で、苦手分野を補えるようタグ付けすることが大切です。

転職2.0について詳しく知りたい方は、「転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール」がおすすめです。

もしも、自分の得意分野や苦手分野が今一つ理解できないなら、周囲の人の意見を聞いてみることが効果的です。

自分が自覚していない特徴が意外とあるものですよ♪

また、自分が理解していない特徴を的確に知りたいなら、転職エージェントに登録することが最善の方法です。

転職エージェントは登録者のキャリアに応じて最適な転職先を紹介してくれます。

転職エージェントは紹介の専門ですので、あなたの特徴もしっかり把握することも専門分野なのです

しかも、転職エージェントは紹介先の企業から紹介料を徴収するため、利用者は登録料も紹介料も一切無料です。

転職エージェントに1社も登録していないのはもったいないので、大手の転職エージェントだけでも登録しておきましょう。

現在の会社から円満退社したいなら、専門家に相談しましょう。

退職の専門家は退職代行の会社です。

大手の退職代行に登録しておくことで、仮にトラブルになったとしても適切なアドバイスを貰えますよ🎵

まとめ 管理職がやりがいがないと感じるなら転職しかない!現代は転職2.0!

「管理職がやりがいがないと感じるなら転職しかない!現代は転職2.0!」を解説しました。

転職が当たり前にはなったものの、仕事を探す方法は以前とあまり変わらず、ハローワークで求人を探したり、求人雑誌で仕事を探す方がまだまだ多いのが現状です。

しかし、保険に加入する場合はファイナンシャルプランナーに相談する、家を購入する場合は不動産鑑定士に相談する、受験の場合は塾や家庭教師に相談する。

自己流で悩むのではなく、その道の専門家に相談することが、もっとも効果的で安全な方法です。

転職に関しては、転職エージェントと退職代行です。

プロの力を借りて、しっかりキャリデザインを描きながら、ドンドン転職していきましょう🎵

この記事のまとめ

  • もはや転職は当たり前の時代になっている。
  • ビジネスパーソンの9割は転職を経験している。
  • 転職する前に転職エージェントと退職代行に登録する(登録無料)

転職エージェントについて詳しく知りたい方は、下の関連記事から内容を確認してい見て下さい。

管理職の転職と降格について詳しく知りたい方は、下の関連記事から内容を確認してみて下さい。

現在管理職の方なら必見の内容になっています。


転職活動ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次